『ペンギン・ハイウェイ』を読んだ感想!

『ペンギン・ハイウェイ』を読んだ感想!

それは昨日、久しぶりに読んだ小説が森見登美彦さんの『ペンギン・ハイウェイ』という本でした。
実は僕、森見登美彦さんの作品は結構好きなんです。
特に、京都の作品が。

『四畳半神話大系』はアニメで見たし、『恋文の技術』も読みました。
そんな僕が今回読んだのは、『ペンギン・ハイウェイ』という作品です。

ペンギン・ハイウェイとは「ペンギンたちが海から上がったときに通る道」のことらしいです。

物語の主人公は科学大好きな小学生のアオヤマ君。
同じ街に済む歯科医院で働く謎だらけでおっぱいの大きいお姉さんの謎をときながら大人になっていく話です。

この主人公アオヤマ君のキャラクターがすごく面白いな〜〜と思いました。
僕は今理系の大学院生です。
当然研究では論理的・客観的にものごとを考えます。

でも、そんな僕でも顔負けなくらいアオヤマくんは論理的にものを考えるし、わからないことは徹底的に調べ。実験し、勉強しています。
小学生としては信じられないくらい「大人げがありすぎる」んです。

そんな彼なのですが、やはり子供のぶぶんも多いです。
たとえ頭や考え方は大人でも、コーヒーを苦手だと思うところやお姉さんとの付き合い方などはまだまだ子供。
この物語の中でアオヤマ君は精神的にも大きくなっていく、その成長物語だと僕は感じました。

余談ですが、森見さんは乙女ごころならぬ、男ごころ、特に理系男子の心を掴むのが本当に上手だと思います。

男子たるもの、誰しも一度は年上の女性から優しくされたり、かまってもらったときに嬉しくなった思い出があるのではないでしょうか。
ペンギン・ハイウェイに出てくるお姉さんはまさにそんな男子たちの心を掴むようなお姉さんです。
一言一言に「きゅん」となり、「もしもこんなお姉さんがいたらいいなあ」という男子たちの理想をここまで物語の中で再現できるのはすごいと思います。

年齢を重ねると、純粋な恋愛ってだんだんできなくなるのではないか、と思うんです。
例えば「結婚」という言葉。
子供のころに「大きくなったら結婚しようよ」って誰かに言ったことはなかったですか?
ただ「一緒にいること」だった結婚という言葉の意味が、大きくなるにつれて重みをまして行きます。
恋人たちが話題に出す「結婚」の意味は現実味を帯びていて重たいですよね。
純粋に一緒にいる、から家どうしがくっつく、お金はどうする、人生設計は?とかそういう現実の重みがあるからなんだろうな、と思うんです。

小学生が「お姉さん」に抱く憧れの中に、そうした子供時代の透明で透き通った思いが籠もっていたなと思いました。
普通の恋愛小説とはちょっと違う恋の形を観た気がします。

と、こんな作品なのでもし興味がある人がいれば読んでみてください。
ちなみに、映画化もされていますが、個人的には小説の方がおすすめです。

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)amzn.to

490(2020月08月15日 03:38 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する

ペンギン・ハイウェイamzn.to

330(2020年01月15日 10:27時点 詳しくはこちら)
Amazon.co.jpで購入する