大学生、進路選択で悩み中。はたして就職だけが全てなんだろうか。

大学生、進路選択で悩み中。はたして就職だけが全てなんだろうか。

ご覧いただきありがとうございます!
こんにちは!!金沢で学生をしています、あまねです(^^)
大学生、特に就活生のみなさん、そろそろ進路を考える時期ですよね。
すごく悩んでいませんか?
僕はめちゃめちゃ悩んでいます。
だって、将来のことなんて何もわからないのに決めなければいけないですんもんね。
東京だったらインターンシップとか色々体験できても、地方だとそうもいかないし、、、。
今日はそんな就活についての悩みを僕なりに書いて行きたいと思います。
予め断って起きますが、以下に書くことはまだ就職していない僕が考えていることです。
実際に社会に出た先輩からのアドバイスではありませんのでご了承くださいね。

そもそも、「就職」だけが進路なのか。

僕が周りをみて誤解しているな〜という点があるとすれば、それはみんな自分の進路が「就職しかない」と思い込んでいる点ではないでしょうか。
というよりも、みんな「就職 = 就社」だと思っている。

確かに僕たちは小学校から今までずっと「いい会社に入るため」に学校に「行かされて」来たように思います。
自分が本当はどうしたいのか」問われてこなかったんですよね。
だから、エスカレーター式に高校へ進学して大学へ入った。
このまま就社というエスカレーターに乗っていれば楽だからほとんどの人は降りようとしないのではないでしょうか。

でも、今の時代は昔とは本当に全く違うし、考える事もやまほどある。
今まで20年間くらいずっと洗脳されたのをいきなりやめてちょっとの時間自己分析したところで見えるものなんて、本当かどうかわからない。

だから、少しでも視野を広げるために色々な選択肢を考えてみました。

大学卒業後の進路

大学卒業してから、可能性はともかく、ありうる選択肢を洗い出してみました。

就社する

最もポピュラーなのはこれですよね。
就社すると一言に言っても、業界、会社の規模、職種など就社の中にもたくさんの選択肢があるんです。
だから、ここに時間を使いたいから選択肢を就社に決めてしまうという人が多いんでしょうか。
そして最もポピュラーだからこそ、既にサポートも手厚くて、簡単な方法ですよね。
もちろん、企業はたくさんのリソースを持っていますし、それを使えることは魅力的ですし、そこでの出会いも貴重なものとなると思うので、就社が悪いなんていうつもりは全然ありません。

就社したい!って場合は就職活動をしますよね!
役に立つ記事をこちらにまとめてあります。

起業する

少し勇気があるなら、今起業するのはとても簡単みたいです。
僕はしたことがないのであまり詳しいことは書けないのですが、今投資家と呼ばれる人が東京あたりにはたくさんいるらしいですし、クラウドファウンディングもできます。
学生時代にめっちゃバイトや起業をしてしまってそのまま自分の創った会社でやっていくという道もあるみたいです。
よく、一度就社してから、、、という話を聞きますが、学生時代に思い描くプランと、一度就社してからはきっとまた違うんだろうなあと思います。
もし起業を目指すのであれば、「なぜ今でないのか」その理由が必要なのかもしれません。

僕の起業体験はこちらより。

進学

大学院に進学という手もあります。
理系ならばほとんどの学生が進学するのではないでしょうか。
でも、僕が企業の人と話して教えてもらえたのは、

  • 社会人はじめに学んだことは本当に重要
  • エンジニアの場合、学歴よりも腕。現場で経験を積んだ方が後で院卒を追い抜かすこともある。

といったことです。
理系だから院に進めば必ずしも大丈夫ということもないみたいです。
なあなあに進学するよりもいっそ社会に出てしまった方が学べることが多いかもしれません。
理系だから進学ということも決まっていないですし、文系だから進学してはいけないということもないんです。
もしも、本当に勉強したいのなら進学という手も十分にありますね。

フリーランスとして生きていく

新卒フリーランスという言葉も最近良く聞きます。
ですが、「フリーランス」という言葉だけで安易に選ぶのは良くないように思います。
やるからには、しっかり仕事をするという覚悟を持つことが大事なのかと思うんです。
また、新卒で何もできない人にクライアントはつきません。
ブログを書いて発信したり、学生時代に実績をつけたりと、準備をすることが大事です。
また、一言にフリーランスと言っても、エンジニアなのか、ライターなのか、どんなフリーランスになりたいのか決めることが大事。
そして、実際にフリーランスとして生計を立てている人に話を聞きに言ったり、人脈を創っておくことも大事かなと思います。

就職しないという選択

就職しないという選択も選択としてはあります。
その場合、どうやって行きていくのか。
それは考えないといけないですね。
ですが、僕の知り合いでニートから教授になったりした方もいます。
本当のモラトリアムを手に入れることで得られるものがあると思うのなら、就職しないという選択を取るものありなのでしょうか。

卒業しないという選択

就職しないのなら、学生という立場をえるため、休学や留年をするという選択もありますね。
無職と学生には天と地ほどの差があると聞いたことがあります。
就職しないのなら、学生でいた方がいいかもしれません。
現に、制度上学生でいる期間を増やすこともできますし、休学して何かしたりしている学生もいます。
あるいは、いっそ留学して海外をみるという選択もありますね。

「就社」だけがすべてじゃない

ついつい就職というと、会社に入るだけがすべてなように思ってしまいますが、それだけではないんです。
大きな目を持って自分の選択を考えることも大事なのかなと思います。
そして、そうやって大きな目を持って就活も少しラクに考えればいいのかなと思います。

結局生き方自分しだい!

これからどんどん個人個人別々の生き方が生まれていく世の中、「自分がその選択をする理由は何なのか」逆に「その選択でなければいけない理由は何なのか」
しっかりと自分で考えることが大切なのかなと思います。
そして、自分で考えることこそがどこに行っても生き残る上で大事なことです。
そうなると、結局大事なのは自己分析すること先輩に話を聞きに行くこと自分のアタマで考えることでしょうか。

以上、今日は僕なりに進路のことについて考えてみた結果でした。では。