【Mac】ChromeからSafariにブクマを移行した
- 2018.01.02
- ブログ運営について

こんにちは。Amaneです。
タイトルどおり、僕がMacで使っている標準のWebブラウザをChromeからSafariに移行したという話です。
iPhoneのタブの同期機能が素敵
きっかけは、iPhoneを使っていたときでした。
僕はiPhoneではSafariを使っているのですが、画面下の方に図のような領域が出てきたんですね。

これはiCloud タブと言ってMacとiPhoneのSafariのタブを同期してくれる機能なんです。
iPhoneで見ていた記事をMacで見るってことが出来るんですね。
これは使ってみるしかない!
という心の声をきいて実装してみることに。
今までChromeを使ってきた
しかし、僕は今までChromeを使ってきたのでブックマークなどの移行の必要があるみたいです。
また、Chromeならではの拡張機能やChromeに保存してあるパスワードなどはどうなるのでしょうか。
調べてみました。
今回試験的にSafariへの乗り変えをしてみる
まず、ブックマークの移行方法から説明します。

Safariの
ファイル -> 読み込む -> Google Chrome
を選択します。

ブックマーク・履歴必要な方を選択します。
これで読み込まれました。ブックマークを確認してみてください。
簡単ですね!
続いて、パスワードの表示を行います。
Chromeの右上より「設定」を開いて

詳細情報を表示させます。
すると、

このような画面が出ると思いますので、これで表示できると思います。
とりあえず試験的にSafariを使ってみようと思います。
また感想などは後日。
では。
- 前の記事
【書評】『直撃本田圭佑』を読んだ感想!頑張るときにおすすの本! 2018.01.02
- 次の記事
【映画】Beauty and the Beastを観てきた!夢の世界での学び 2018.01.02