virtual boxにてeth0が出てこないときの対処法
2018/01/02

こんにちは。Amaneです。
Virtual BoxにてUbuntu server 16.04 LTSをインストールしようとしたのだけれど、途中でエラーにあたってしまったので対処法メモ。
経過
こちらのサイトに従ってデブロイしていた。
ところが、
ifconfigでeth0とかいじってるんだけれどもそんなのは出てこない。
enp0s8とかが出てくる。
そこで解決してもらったのがこちらのサイト。
こちらの記事でも解説しているのだが、
Ubuntu13以降では
ネットワークインターフェイス
「enp0s3」が「NAT」に、
「enp0s8」が「ホストオンリーアダプター」に
割り当てられているようだ。
結論
eno0s8でオッケー。
スポンサーリンク
スポンサーリンク