男子理系大学生の持ち物を公開します!

こんにちは。金沢で大学院生をしています、あまね(@isaka122)です。
今日は僕がいつも持ち歩いている持ち物を書きたいと思います!
あなたは普段どれくらいものを持ち歩いていますか?
僕はわりとミニマリスト的な生き方を目指していて、なるべく普段の持ちものを厳選したいタイプです。
けれど、慎重でもあるのでポケットティッシュとかは忍ばせたい。
そんな僕が試行錯誤の結果、今現在持っているものを今日は紹介したいと思います!
便利なものしか持ち歩いていませんので、もし「いいな!」と思うものがあったら真似して使ってみてください。
・大学生の持ち物を知りたい
・センスいいものを持ちたい
・便利グッズを知りたい
こんな人は必見です!
目次
無印 肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック

あなたがカバンに求めるものは何ですか?
人それぞれ違っていろいろあると思います。
ちなみに僕が求めるものは
・耐久性
・価格
・パソコンが入る
・ポケットが最低3つあること
・どんな洋服にも合う
この4つでした。
そして、この4つをすべて満たしたリュックサックが無印「肩の負担を軽くする 撥水 リュックサック」だったのです!
MacBook Air 13inch

以前の新入生向けのおすすめ記事でも書きましたが、僕がおすすめしていて、今現在も愛用しているパソコンはMac Book Airの13inchです。
特徴としては
・軽い
・さっと出して作業できる
・ちょうど良いサイズ感である
上記の無印のカバンに常に入っています。
スキマ時間になにか作業するのにぴったりです。
iPad & Apple Pencil

大学生、講義に出るとどうしてもノートを取りますよね。
経験上ですが、やっぱり紙のメモにノートを取るのは効率が良い勉強法だと思います。
でも「1日たくさんある授業のために何冊もノートを持ち歩くのはちょっとな・・・」という気持ちもわかります。
そこで僕は大学院に入ってからノートを電子化しました。
iPadとApple Pencilの組み合わせでノートを取っています。
ちょっとした講演会などでのノートテイキングもこれで十分です。
Campus方眼ノート

とはいえ、やはり紙のノートも良いです。
前田裕二さんの『メモの魔力』という本を参考に普段からメモを付ける癖をつけいようとしています。
そんなときはiPadだと狭く感じたり、起動するまでの時間がじれったいということがあります。
そこで紙のノートが役に立ちます。
僕の中では必須アイテムです。
ペンケース

今のところ「これは!」というペンケースにはまだ出会えていないのですが、デニムのこちらを愛用しています。
高校生のときほどペンをゴリゴリに使う機会もなくなり、わりと長持ちします。
デジタル用具一式

あとはデジタル用具を一式持ち歩いています。
充電器やケーブル類です。
内訳は
・lightningケーブル
・USB(micro-B)ケーブル
・Mac display変換コネクタ
・Bluetoothキーボード
・モバイルバッテリー
パスケース

最近は現金をあまり使わなくなりました。
というのも、カード払いができるお店が増えたり、お財布を持ち歩くのはどうしてもポケットが膨らんだりしてしまうからです。
なので名刺入れの中に最低限のカードを入れて使うようにしています。
また、ここに手帳用のペンを携帯しておくと便利です。
Kindle Paperwhite

そして空いた時間に本が読めるようにKindleのPaper whiteを持ち歩いています。
・コスパ良い
・持ち運べるの良い
・元取れる
おすすめです。
Erato Bluetoothイヤホン

こちらのBluetoothイヤホんを使っています。
今の所不具合はありません。
ただ、たまに左右がぶちぶちするのが困る。
けれど、音質もいいし、満足。
トラベラーズノート

小物入れとして使っています。
USBメモリとか、小銭とか、外貨とか。
あんまり使わないけれど、いざというときにあると助かるものです。